※当サイトは記事広告による収益を得ています。適切なサービスが受けられるよう広告リンクを設置していますので、気になったらリンク先をチェックしてみてください。
「そろそろ模擬試験受けなきゃ…」
あなたは今こんなことを考えていませんか?
模擬試験は本番を想定したシミュレーションでもあり、力試しの場でもあります。
介護福祉士国家試験は一発勝負です。失敗すれば次の試験は1年後。大きなプレッシャーがかかる国家試験で実力を発揮するには、本番を想定したシミュレーションが重要です。
そこでこの記事では、前半で介護福祉士模擬試験のオススメを8個紹介しました。8個の中から自分にピッタリの模擬試験を見つけてみてください。
後半では、介護福祉士模擬試験の選び方2つのポイントとよくある悩みにも回答しました。
では解説していきます。
介護福祉士試験の模擬試験を8つ紹介
早速この章から、介護福祉士試験の模擬試験について紹介していきます。
まず模擬試験には
- 自分で時間を計測し、自宅で受験する模擬試験
- 実際に会場に出向き、本番と同じ緊張感・時間帯で受験する会場受験
の2つの種類があります。
そこで介護福祉士試験の模擬試験を次のように分類し、オススメの模擬試験をピックアップしました。
- 自宅受験か会場受験を選べる模擬試験
- 自宅受験がオススメの模擬試験
それでは1つ1つ紹介していきます。
自宅受験か会場受験を選べる模擬試験
ここでは、自宅受験・会場受験、どちらで受けるかを自分で選べる模擬試験を紹介していきます。
今回紹介する模擬試験は次の通りです。
スクール名 | 三幸福祉カレッジ | 資格の大原 | ニチイ |
---|---|---|---|
試験名 | 全国統一模擬試験・直前対策講座 | 介護福祉士筆記試験対策|基礎模擬試験 | 介護福祉士国家試験対策講座|全国統一模試セミナー |
会場受験 開催場所 | 全国 | 札幌校・函館校・東京水道橋校・立川校・横浜校・千葉校・水戸校・大宮校・高崎校・福井校・梅田校・福岡校 | 全国 |
会場受験 開催日 | 11月~12月 会場による | 10月31日(土) 東京水道橋校のみ 12月5日(土) | |
費用 (自宅) | 14,000円 | 4,200円 | 6,600円 |
費用 (会場) | 17,000円 | 4,200円 | 11,000円 |
※費用は税込み価格
三幸福祉カレッジ「全国統一模擬試験・直前対策講座」
三幸福祉カレッジは全国各地の会場で模擬試験を開催しています。
会場模試は、11月~12月に開催されます。1ヶ月ほど前に受験票が届き、当日会場に行き模擬試験を受験します。試験結果は1月中旬ごろに送付されます。
自宅での模擬試験は、申し込むと模擬試験の問題が郵送で届きます。自宅で模擬試験を実施し郵送すると、2週間程度で結果や解答解説が届きます。全国順位は1月中旬に送付されます。
会場模試は、本番さながらの緊張感で模擬試験を受けることができます。受験できる会場が多いことや、対策講座・模擬試験を数多く開催してきた大手としての実績が三幸福祉カレッジの強みです。
模擬試験の結果には、分野別の解答解析やコメントが添付されており、弱点把握に役立ちます。また全国の模擬試験受験者の中での順位もわかるので、自分の実力を把握することもできます。
さらに通信・通学で三幸福祉カレッジの介護福祉士受験対策講座を受講されている方は、お得に受講できるセット割引などがあるのも魅力です。
資格の大原「介護福祉士筆記試験対策|基礎模擬試験」
2つ目に紹介するのが、資格の大原が開講する介護福祉士筆記試験対策|基礎模擬試験です。
この模擬試験の特徴は「基礎力」を試す125問を出題している点です。本番の予想問題ではなく、難易度を下げた基礎的な実力を測るための問題が出題されます。
会場試験は、10月31日に東京水道橋校で開催、12月5日には札幌校・函館校・東京水道橋校・立川校・横浜校・千葉校・水戸校・大宮校・高崎校・福井校・梅田校・福岡校の12会場で開催されます。
模擬試験の受験費用は、会場模擬試験・自宅模擬試験ともに4,200円と比較的安い金額設定になっています。
この他にも、本番を想定した予想問題などを出題する「全国統一公開模擬試験」や「直前予想模擬試験」などのコースもあるので、自分に合った難易度やコースを選べる点が大原の模擬試験の特徴です。
ニチイ「介護福祉士国家試験対策講座|全国統一模試セミナー」
ニチイでは介護福祉士国家試験対策講座|全国統一模試セミナーを開講しています。コンピュータによる成績診断で得意・苦手が一目でわかり、弱点克服に役立ちます。
会場受験の場合は、120分の解説がついています。模擬試験を”受けただけ”にならないよう、詳細な解説も受けられることがニチイの会場模擬試験の大きな特徴です。模擬試験後の不安や疑問を持ち越すことなく、その場で解消できるのは大きなメリットです。
自宅受験の場合は解説講義がありませんが、模擬試験の解説が郵送で届きます。
受験料は会場模試が11,000円、自宅受験が6,600円と、自宅受験の方が会場模試よりも4,400円もお値打ちです。
ここまで4つのスクールで実施されている模擬試験を紹介しました。
次の章では自宅受験のオススメ模擬試験を紹介していきます。
自宅受験のおすすめ模擬試験
まず自宅で模擬試験を受けるには2つの方法があります。
- 通信講座の模擬試験を受ける
- 予想問題集(書籍)で模擬試験を行う
ここで通信講座と予想問題集の2つの方法を比較してみました。
通信講座 | 予想問題集 | |
---|---|---|
費用 | 高い 5,000円~15,000円 | 安い 3,000円程度 |
採点方法 | スクールが採点 | 自己採点 |
結果分析 | あり | なし (自己分析が必要) |
問題数 | 125問 (試験1回分) | 約250~375問 (試験2~3回分) |
試験を受験する方の多くは働きながら学習しているため、会場模試に参加する日程を確保するのが難しいでしょう。
そんなお仕事が忙しい方には、『自宅で都合のいい日に模試ができる自宅模試』がピッタリです。自宅でできる模試について紹介していきます。
通信講座のおすすめ模擬試験
通信講座で行っている模擬試験について紹介します。
民間のスクールでは、介護福祉士国家試験を前に直前模試や統一模試などを開講しています。多くのスクールでは、次の流れで模擬試験を行っています。
模擬試験の採点はスクールで行い、採点結果と一緒に結果分析も送付されるため、自分の苦手科目などの傾向が把握できます。自分の弱点が分かれば、苦手克服に専念して学習できます。
この章では『自宅受験と会場受験を選べる模擬試験』で紹介した「自宅受験と会場受験を選べる模擬試験」に加えて、通信講座限定(自宅模試限定)で開講している模擬試験を2つ紹介していきます。
会社名 | 日建学院 | ユーキャン |
---|---|---|
試験名 | 介護福祉士全国統一模擬試験 | 介護福祉士国家試験対策全国統一直前模擬試験 |
問題到着予定 | 2020年12月1日 | 2020年11月中旬 |
受験料 | 10,000円(税抜) | 7,900円(税込) |
解説 | ・解答解説集 ・解説動画180分 | ・書面郵送 ・学習アドバイス付き |
日建学院「介護福祉士全国統一模擬試験」
日建学院では、介護福祉士全国統一模擬試験を通信で行っています。
12月1日に問題が到着し、1月6日までに模擬試験を行って提出するというスケジュールになります。
解答解説は冊子で送られるだけでなく、Web配信で180分の解説動画を視聴することができます。パソコンやスマートフォンから何度でも繰り返し視聴ができるので、通勤や休憩などのスキマ時間に視聴することも可能です。
また採点結果と合わせて、個人成績表もついています。全国順位だけでなく、各科目群の平均点や順位・偏差値なども掲載されているので、自分の苦手分野が一目でわかるようになっています。
ユーキャン「介護福祉士国家試験対策全国統一直前模擬試験」
ユーキャンでは介護福祉士国家試験対策全国統一直前模擬試験を開講しています。11月中旬に問題用紙が届き、11月29日までに模擬試験を行って解答を提出するスケジュールになります。
また解答解説にはコンピュータによる解析診断もついています。解析診断には、結果に応じて復習すべき項目などが掲載されていて、合格に向けた学習アドバイスもついています。
自分の学習すべきポイントを把握できるため、最後の追い込み・直前対策に大いに役立ちます。
※ユーキャンの2021年度介護福祉士国家試験対策模試の申し込みはすでに終了しました。
ここまで通信講座の模擬試験について2つ紹介しました。
採点分析がわかりやすいのが通信講座の模擬試験の特徴です。試験本番前の限られた時間で、分析結果から学習すべきポイントを絞れるのは大きなメリットです。
続いて、予想問題集で行う模擬試験について紹介します。
オススメの予想問題集
この章では、書籍として販売している模擬試験(予想問題集)について解説します。
最近の予想問題集の特徴として、本番同様のマークシートが付属しているものや、模擬試験の時には本から切り離して試験と同様の冊子に分かれるものなど、より本番に近い感覚で模擬試験ができる問題集が増えています。
予想問題集の最大のメリットは価格が安いことです。
通信講座スクールの模擬試験は、自宅受験でも5,000円~15,000円近くの受験費用がかかります。一方、予想問題集は、3,000円未満で購入できます。問題数も多く、模擬試験2・3回分も受けられるというメリットもあります。
逆に予想問題集のデメリットは、自分で模試試験を自己採点し、結果を分析して勉強法を考えなくてはいけないことです。
各スクールが提供する模試試験では、間違った科目が見える化され、自分の弱点を瞬時に理解でき、『どの科目を対策する必要があるか』を詳細な解説と共に教えてくれます。一方書籍の模擬試験では、自分自身で弱点科目を把握し合格までの勉強法を考える必要があります。
独学で勉強したい人には、書籍で模擬試験を受ける方法をオススメします。しかし「確実に合格に近づきたい!」方には、やはりスクールが提供している模擬試験の受講をオススメします。
ここでは「できるだけ費用をかけず、独学でなんとか合格したい!」という方向けに、この章ではオススメの予想問題集を3冊紹介します。
タイトル | 介護福祉士国家試験模擬問題集2021 | みんなが欲しかった!介護福祉士の直前予想問題集 2021年 | 2021年版 ユーキャンの介護福祉士 実力アップ!予想模試 |
---|---|---|---|
画像 | |||
出版社 | 中央法規出版 | TAC出版 | U-CAN |
模擬試験回数 | 3回分 (375問) | 2回分 (250問) | 2回分 (250問) |
ページ数 | 216ページ | 135ページ | 320ページ |
価格 | 3,300円 | 2,860円 | 2,860円 |
発売日 | 2020/6/3 | 2020/7/24 | 2020/5/22 |
介護福祉士国家試験模擬問題集2021
大手出版社、中央法規社が出版している予想問題集です。近年の出題傾向を踏まえ、試験3回分(375問)の模擬問題を解くことができます。
また1つ1つの問題に細かく解説がついています。解説編では赤シートを使って、重要語句を学習できるため、理解を深め様々なパターンの出題にも対応できるようになります。
みんなが欲しかった!介護福祉士の直前予想問題集2021年
本試験にそっくりな予想問題集。模試2回分(250問)が収録されています。
本番さながらにマークシートで回答できるため、直前の模擬試験としてはピッタリです。暗記カードもついているため、スキマ時間の学習にも活用できます。
2021年版 ユーキャンの介護福祉士|実力アップ!予想模試
ユーキャンの予想模試です。2回分(250問)の模試ができます。予想問題の的中率の高さが最大のアピールポイントです。前回試験でも的中したことから、予想問題の精度の高さに期待できます。
またマークシート式の解答用紙を切り離して、本番さながらの模擬試験も可能です。予想問題の詳細な解説はもちろん、重要ポイントをまとめた「直前総まとめ講義」、イラストや図解も交えたコーナー解説など、試験直前の再確認にも使えます。
以上3冊の予想問題集を紹介しました。
タイトル | 介護福祉士国家試験模擬問題集2021 | みんなが欲しかった! 介護福祉士の直前予想問題集 2021年 | 2021年版 ユーキャンの介護福祉士 実力アップ!予想模試 |
---|---|---|---|
画像 | |||
出版社 | 中央法規出版 | TAC出版 | U-CAN |
模擬試験回数 | 3回分 (375問) | 2回分 (250問) | 2回分 (250問) |
ページ数 | 216ページ | 135ページ | 320ページ |
価格 | 3,300円 | 2,860円 | 2,860円 |
発売日 | 2020/6/3 | 2020/7/24 | 2020/5/22 |
模擬試験として本番のシミュレーションに活用できるのはもちろん、どの書籍も解説が充実しているのが特徴です。
またどの書籍も複数回の模試ができるため、一度は自分の実力をチェックするために、一度は本番を想定したシミュレーションとして模擬試験を行うなど、様々な使い方で試験対策ができます。
介護福祉士試験の模擬試験の選び方
「8個の模擬試験があるのは分かったけど、実際に私に合うのはどれかな?」と考えている方も多いのではないでしょうか。
この章では、模擬試験の選び方を2つのポイントから紹介します。
- どこで受験するか(会場で・自宅で)
- 解答・解説が充実しているものを選ぶ
どこで受験するか(会場で・自宅で)
1つ目のポイントはどこで模擬試験を受験するかです。
「本番のプレッシャーを感じながら模擬試験を受けたい」人は、会場受験がオススメです。会場でなければ体験できない緊張感や雰囲気の中で模擬試験を行うことで、本番のイメージをつかむことができるからです。
リラックスした状態で「自分の都合のいい時間に模擬試験を受けたい」人は自宅受験がオススメです。自宅受験は自分で受験日を決定できるからです。
1日で模擬試験を解き切るまとまった時間が取れなくても、午前と午後を110分ずつ分けて、日にちを分けて受験することもできます。
会場受験か自宅受験か、どちらの方式で受験するかが模擬試験を選ぶ1つ目のポイントです。
解答・解説が充実しているものを選ぶ
2つ目のポイントは解答・解説が充実しているかどうかです。
質の高い解説を受けることで、出題傾向の把握や解答方法のアドバイスなどを受けることができ、合格に近づくからです。
- 解説動画を公開している
- 会場模試の後に解説講義を行う
など講座によって様々な特徴があります。
通信の自宅模試でも、解説に加えて採点分析がついていて学習の要点がわかるものもあります。
問題集の解説も
- 問題の各選択肢にそれぞれ解説がついている
- 重要項目やキーワードを別に解説している
など様々です。
「解答・解説がわかりやすい」と感じるものを選ぶことをオススメします。この点、スクールが提供する会場模試や通信講座の模試は解説が充実しています。
解答・解説が充実しているものを選ぶことが2つ目のポイントです。
模擬試験の選び方の2つのポイント
- どこで受験するか
- 解答・解説が充実しているものを選ぶ
介護福祉士試験模擬試験のよくあるQ&A
介護福祉士試験の模擬試験に関するよくある質問にお答えします。
Q1:いつ頃に模擬試験を受験するのが良いですか?
A.10月~12月頃がオススメです。
模擬試験は、試験1〜3ヶ月前である10月~12月頃に模擬試験を受験することをオススメします。
この時期に模擬試験を受けることで
- 本番の雰囲気に慣れること
- 自分の実力を測ること
- 自分の弱点を見つけること
ができるからです。
10月〜12月に模擬試験を受験し、試験までに再度自分の弱点を把握しましょう。模擬試験で見えた自分の弱点を、試験本番までに重点的に学習することが大切です。
スクールや通信講座の模擬試験も11月から12月に模擬試験を開催しています。模擬試験は早めに申し込みましょう。特に会場模試の場合は定員があります。
スクールによって申し込み開始期間は異なりますが、8月~9月に申し込み開始するスクールが多いようです。
早いところでは8月から申し込みを開始し、その月のうちに満席になってしまう模擬試験もあります。満員になってしまう前に申し込みましょう。
Q2:本番で合格するには模擬試験をどのように活用すれば良いですか?
A.弱点把握・克服に活用しましょう。
Q1に続きますが、弱点把握が模擬試験を活用する最大の目的です。
模擬試験を受けて「思っていたよりも点数が取れた」「あまり点数が取れなかった」だけで終わっては意味がありません。
模擬試験を受けることで、自分の苦手な科目群などがわかります。スクールの模擬試験を受ければ、採点結果だけでなく解答解析グラフなどがあり、自分の苦手分野が一目瞭然です。
自分の弱点を客観的に把握できるのは模擬試験の最大のメリットです。
弱点を確認できたら、あとは徹底的に弱点を克服することで本番の得点を伸ばしていくことができます。
模擬試験を活用して自分の弱点科目を把握し、試験本番までにその弱点科目を中心に学習を進めていきましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか。
まとめると、介護福祉士模擬試験は自宅受験か会場受験を選ぶことができる試験でした。今回紹介した模擬試験のオススメを8つ再度一覧にして紹介します。
自宅受験と会場受験を選べる模擬試験
スクール名 | 三幸福祉カレッジ | 資格の大原 | ニチイ |
---|---|---|---|
試験名 | 全国統一模擬試験・直前対策講座 | 介護福祉士筆記試験対策|基礎模擬試験 | 介護福祉士国家試験対策講座|全国統一模試セミナー |
会場受験 開催場所 | 全国 | 札幌校・函館校・東京水道橋校・立川校・横浜校・千葉校・水戸校・大宮校・高崎校・福井校・梅田校・福岡校 | 全国 |
会場受験 開催日 | 11月~12月 会場による | 10月31日(土) 東京水道橋校のみ 12月5日(土) | |
費用 (自宅) | 14,000円 | 4,200円 | 6,600円 |
費用 (会場) | 17,000円 | 4,200円 | 11,000円 |
※価格は税込み
自宅受験のオススメ模擬試験
通信講座のおすすめ模擬試験
会社名 | 日建学院 | ユーキャン |
---|---|---|
試験名 | 介護福祉士全国統一模擬試験 | 介護福祉士国家試験対策全国統一直前模擬試験 |
問題到着予定 | 2020年12月1日 | 2020年11月中旬 |
受験料 | 10,000円(税抜) | 7,900円(税込) |
解説 | 解答解説集解説動画180分 | 書面郵送学習アドバイス付き |
予想問題集のおすすめ模擬試験
模擬試験は早めに申し込むことが大切です。スクールによっては、その月のうちに満席になってしまう模擬試験もあります。満員になる前に早めに申し込みましょう。
この記事が少しでも参考になれば幸いです。
関連記事