こんな悩みを抱えていませんか?
この記事では、介護福祉士の資格を取得するのにかかる費用はいくらなのかを紹介しています。
最後まで読むことで、介護職員初任者研修や認知症介護基礎研修の取得にかかる費用も知ることができるでしょう。
\まずは無料で資料請求!最短60秒で完了/
【2024年】介護福祉士の資格を取得するまでにかかる費用はいくらかかる?
介護福祉士の資格を取得するまでにかかる費用は、以下の通りです。
これから介護福祉士の取得を目指すなら、参考にしてください。
無資格から介護福祉士を目指す場合は約10万円から20万円かかる
無資格から介護福祉士を目指すなら、資格を取得するまでに約10万円から20万円必要であることを理解しておきましょう。
なぜなら、無資格の状態から介護福祉士の取得を目指すためには、スクールなどの教室や養成施設に通わなければいけないからです。
また、介護福祉士の試験勉強に必要な教材や受験にかかる費用などもすべて実費となるため、無資格から介護福祉士を目指すと経済的な負担が大きくなります。
もしも無資格の状態から介護福祉士を目指すなら、まずは実務者研修の取得を目指すのが良いです。
専門学校に通学する場合は約100万円から200万円かかる
専門学校に通学する場合は、学費を含めた費用もかかるため、約100万円から200万円必要です。
学生の場合、奨学金等を利用して専門学校に通うのが良いです。
しかし社会人だと、専門学校に通うのはなかなか難しいため、専門学校の教育課程にて介護福祉士を取得するのは学生向けでしょう。
専門学校で介護福祉士の取得を目指せば、卒業時に資格を得られます。
高校で福祉課程を専攻する場合は学費だけで良い
福祉課程を受講できる高校で介護福祉士を目指す場合は、学費だけで資格の取得ができます。
なぜなら、福祉課程の高校で介護福祉士試験を受験する場合、試験にかかる費用は学校側が負担してくれるからです。
また、教材なども学校が負担してくれることが多いため、実際にかかる費用は在学するために必要な学費だけなのです。
学生のうちから介護福祉士を目指したいなら、福祉課程のある高校を専攻するのが良いでしょう。
\まずは無料で資料請求!最短60秒で完了/
【高い?】介護福祉士の試験を受験するのに必要な受験料・費用はいくら?
国家資格である介護福祉士を受験するには、以下の費用が必要となります。
資格の取得に限らず、費用面もきちんと把握しておくことが重要です。
介護福祉士国家試験の受験料
介護福祉士国家試験の受験料は、18,380円です。
今までは、介護福祉士国家試験にかかる費用は15,300円でしたが、2021年以降に受講料が値上げされました。
そのため、介護福祉士国家試験を受験するためには、約2万円の費用を準備しておく必要があります。
しかし、今後も介護福祉士国家試験の受験料は変動する可能性があるため、試験を受ける際はあらかじめ受験料を確認しておきましょう。
介護福祉士国家資格の登録費用
介護福祉士国家試験に合格したら、介護福祉士として働くために必要な資格の登録を行います。
介護福祉士国家資格の登録に必要な費用は2つあり、以下の通りです。
介護福祉士国家資格にかかる費用の詳細 | 登録費用 |
---|---|
登録免許税 | 9,000円 |
登録手数料 | 3,320円 |
登録免許税は、郵便局等で収入印紙を購入して、登録申請書に貼り付けて送付します。
しかし登録手数料は、指定口座への振り込みとなるため、支払い方法の違いを理解しておきましょう。
\まずは無料で資料請求!最短60秒で完了/
介護福祉士の資格を取得する方法
介護福祉士は、いくつかの方法で資格の取得を目指せます。
具体的に、介護福祉士を目指すための方法を解説します。
自分に合った資格取得のための方法で、介護福祉士を目指しましょう。
介護福祉士国家試験を受験して資格取得を目指す
介護福祉士の資格を取得する際の最も一般的な取得方法は、国家試験を受けることです。
介護福祉士は介護資格のなかでも唯一の国家資格とされており、資格を取得するためには受験が必要です。
介護福祉士国家試験は一年の間に数回行われるため、学習スケジュールに合わせて受験できます。
実務者研修を取得して、3年以上の介護実務経験があれば受験できるので、国家試験を受けることを視野に入れると良いでしょう。
介護福祉士養成施設で資格取得を目指す
介護福祉士は、専門の養成施設で資格取得を目指せます。
具体的には、通信講座やスクールなどの教室、カレッジにて講義を受け、受験資格を得るといったものが挙げられます。
介護福祉士養成施設を利用すれば、介護福祉士の資格を取得するために必要な学習内容を勉強できます。
試験勉強をする時間がある程度確保できるなら、介護福祉士養成施設の利用を検討してみると良いでしょう。
また、養成施設によっては割引キャンペーンや給付金制度を設けているところもあります。
現在は介護福祉士の取得を目指せるさまざまな養成施設があるため、気になる場所やコースがあれば、無料のパンフレットをもらったり資料請求をしてみるのもおすすめです。
福祉課程がある高校や専門学校で資格取得を目指す
介護福祉士には、福祉課程がある高校や専門学校で資格取得を目指す方法もあります。
介護職員初任者研修や実務者研修、介護福祉士の資格は、福祉課程がある高校や専門学校を卒業すれば資格取得できるのです。
将来的に介護を専門職にしたいと考えているなら、福祉課程がある高校や専門学校への入学も視野に入れるのが良いです。
しかし、高校や専門学校で介護福祉士を目指す場合、資格取得までに一定の期間が必要になることを理解しておきましょう。
\まずは無料で資料請求!最短60秒で完了/
経済連携協定ルートも視野に入れよう
外国人が介護福祉士の資格を取得するには、経済連携協定ルートでの受験がおすすめです。
経済連携協定ルートは、外国国籍の人が介護福祉士候補生として来日し、受験資格を得るルートを指します。
しかし経済連携協定ルートで介護福祉士を目指す場合、一定の条件を満たした外国籍の人のみしか受験できません。
もしも外国籍の人が介護福祉士の試験を受けたいなら、経済連携協定ルートを活用してみるのも良いでしょう。
【どれくらいかかる?】介護福祉士国家試験を受験するまでのステップ
介護福祉士国家試験を受験して資格を取得するまでには、4つのステップを踏む必要があります。
それぞれで押さえておきたいポイントを解説します。
介護福祉士国家試験の受験申し込みをする
まずは、介護福祉士国家試験の受験申し込みをしましょう。
養成施設などで資格取得を目指す場合、利用している施設から申し込みできます。
しかし、独学で介護福祉士の勉強をしている人は、事前にオンラインなどを使って自分で申し込みをする必要があります。
受験申し込みをする際は、自宅の最寄りの試験会場を選択するのが良いです。
筆記試験を行う
介護福祉士では、はじめに筆記試験を行います。
介護福祉士の筆記試験では、以下の内容が出題されます。
広範囲にわたる試験科目のなかから出題されるのが、介護福祉士国家試験の特徴です。
万が一、試験科目のうち1科目でも全問不正解となった場合は、総得点で補正後の合格基準の点数を上回ったとしても、不合格になるため注意しましょう。
実技試験を行う
介護福祉士の実技試験は、すべての受験者が受ける必要はなく、介護実務経験を3年以上積んでいる人は、実技試験が免除されます。
実際のところ、介護福祉士の実技試験を受ける必要があるのは、「福祉系高校卒ルート」と「経済連携協定ルート」にて試験を受ける人のみです。
介護福祉士の実技試験は、1人あたり約5分程度の試験時間が設けられています。
合格基準は、総得点の60%以上とされていますが、試験の難易度によっては合格基準点が補正されるケースもあることを押さえておきましょう。
試験に合格したら介護福祉士登録申請をする
介護福祉士の試験に合格したら、合格通知書が送付されます。
通知書が届いたら、介護福祉士登録申請を行いましょう。
介護福祉士登録申請は、社会福祉振興・試験センターに資格登録申請書を提出することでできます。
登録申請に期限はありませんが、資格の登録ができなければ介護福祉士として働けないため、できるだけ早めに申請しましょう。
介護福祉士になるには何年かかる?
介護福祉士になるため必要な期間は人それぞれ異なりますが、基本的には以下の期間かかるとされています。
これから介護福祉士の取得を目指すなら、学習スケジュールを計画的に立てることが重要です。
どれくらいの期間試験勉強をするかによってかかる年数が異なる
介護福祉士は国家資格であり、資格取得を目指すために一定の学習期間が必要です。
そのため、どれくらいの期間試験勉強をするかによって介護福祉士の資格を取得するまでにかかる年数が異なります。
資格のための勉強時間を多く取れる場合、1年程度で試験を受けることができる人もなかにはいます。
自分の学習ペースに合わせて、介護福祉士国家資格を取得するための勉強スケジュールを組みましょう。
長期的な計画で介護福祉士の資格取得を目指そう
介護福祉士は取得難易度が高い資格であるため、少し勉強しただけではなかなか試験に合格できません。
学習する内容も多く、介護に関する専門的な知識やスキルを学ぶため、十分な理解を得られるまでには一定の時間が必要です。
これから介護福祉士国家資格の取得を目指そうと考えているなら、できるだけ長期的な計画を組むことが大切です。
資格を取得したい時期から逆算して、ある程度余裕を持った学習スケジュールを組みましょう。
【どんな人?】介護福祉士の資格取得にかかる費用や料金が免除される対象者
介護福祉士を目指す際に、ある特定の条件を満たしている人は資格取得にかかる費用が免除されることがあります。
介護福祉士の取得における、費用が免除される対象者は以下の通りです。
介護福祉士の従事期間が3年以上
介護福祉士の従事期間が3年以上である場合、資格取得にかかる費用や料金は免除されます。
しかし実際のところ、資格取得にかかる費用が免除される対象者は、所属している介護施設によって異なるため注意しましょう。
また、介護実務経験が3年以上あると、資格取得のための介護技術講習を修了すれば実技試験が免除されます。
スムーズに介護福祉士の資格を取得するには、3年以上の介護実務経験が必要であることがわかります。
介護福祉士実務者研修を修了しておかなければいけない
介護福祉士の資格を取得するためには、介護福祉士実務者研修をあらかじめ修了しておく必要があります。
介護福祉士実務者研修は、一般的に「実務者研修」と呼ばれることが多いです。
実務者研修は、介護未経験の無資格からの取得もできるため、最短で介護福祉士を目指したい人が取得しておきたい資格でもあります。
介護福祉士の資格取得にかかる費用を少しでも抑えたいなら、まずは実務者研修から取得しましょう。
今後無資格では介護職に就職できなくなる
現在は無資格でも気軽に介護施設で働ける状態ですが、今後は無資格だと介護職に就職できなくなってしまいます。
なぜ無資格では介護職に就職できなくなってしまうのかを解説します。
2024年4月以降から介護職で働くには資格取得が必須となる
2024年3月末までは、介護資格の保有は努力義務とされているため、資格なしでも介護職で働けます。
しかし2024年4月以降は、無資格で介護の仕事ができなくなってしまうのです。
理由は、近年増加している高齢者への対応が問題視されているためです。
正しく安全な介護に努めるために、2024年4月以降から介護職で働くには資格取得が必須となります。
これから介護の仕事に転職を考えているなら、資格を取得することも視野に入れておきましょう。
まずは初任者研修や認知症介護基礎研修の取得から始めよう
今後は資格なしで介護の仕事ができなくなるため、介護士転職をする際はあらかじめ資格を取得しておく必要があります。
介護の資格はいくつかの種類がありますが、無資格の初心者には介護職員初任者研修や認知症介護基礎研修を取得するのがおすすめです。
介護職員初任者研修を取得するには、一般的に3ヶ月程度の学習期間が必要ですが、認知症介護基礎研修は6時間程度で取得できます。
そのため、とにかく介護の資格を取得しなければいけない状態であれば、まずは認知症介護基礎研修の取得から目指すと良いでしょう。
\まずは無料で資料請求!最短60秒で完了/
【値段】介護職員初任者研修と認知症介護基礎研修の資格取得にかかる費用・金額はいくら?
介護の資格には、介護職員初任者研修をはじめとするさまざまな資格の種類があります。
なかでも介護職員初任者研修と認知症介護基礎研修に関しては比較的難易度が低いため、介護未経験の初心者でも取得しやすいです。
そこで、数ある介護の資格のなかでも取得しやすい介護職員初任者研修と認知症介護基礎研修にかかる費用を解説します。
介護職員初任者研修の資格取得にかかる費用
介護職員初任者研修の資格取得にかかる費用は、約3万円から10万円とされています。
しかし、実際には受験するスクールなどの教室や養成施設、自治体によって受験にかかる費用が異なるため、あなたが受験する場所では費用が高くつくことがあることを理解しておきましょう。
介護職員初任者研修を取得すれば、訪問介護の仕事ができます。
最短で1ヶ月程度で取得可能なので、介護を専門職にしたいなら、介護職員初任者研修の取得を目指してみましょう。
認知症介護基礎研修の資格取得にかかる費用
認知症介護基礎研修の資格取得にかかる費用は、数千円程度とされています。
しかし厳密なところ、認知症介護基礎研修の取得にかかる費用は、自治体などによって異なります。
そのため、認知症介護基礎研修の取得を目指す際は、あらかじめ最寄りの地域だとどれくらいの費用がかかるのかを調べておきましょう。
認知症介護基礎研修は、6時間程度の講義で資格を取得できます。
介護未経験の初心者でも気軽に取得できるので、まずは認知症介護基礎研修の取得から始めるのも良いでしょう。
介護福祉士の資格取得に関するよくある質問
介護福祉士の取得に関する、よくある質問に答えます。
2024年以降介護福祉士の受験料は値上げする?
2021年以降は、介護福祉士の受験料は18,380円とされていますが、以前は15,300円で受験可能でした。
そのため、2024年以降も介護福祉士の受験料は値上げされることが予想されます。
今後の介護福祉士の受験料が値上げする基準は明確には定められていませんが、現在は新型コロナウイルスの感染拡大防止対策に係る試験運営の支出が増えることが大きな要因として挙げられています。
これから介護福祉士の試験を受ける予定なのであれば、受験料や価格の変動に関する情報を常に確認しておきましょう。
介護福祉士の受験料はいつ払う?
介護福祉士の受験料は、受験の申し込み期間内に支払いましょう。
万が一、受験の申し込み期間内に受験料が支払われない場合は、試験を受けられないため注意が必要です。
介護福祉士の受験料は、銀行振込またはコンビニエンスストア決済で支払いできます。
また、2回目以降の受験をインターネットにて申し込みした場合のみ、クレジットカードでの決済も可能です。
まとめ
介護業界のなかでも唯一の国家資格とされている介護福祉士は、資格取得のために利用する場所によってかかる費用が異なります。
また、試験自体は2万円程度で受けられますが、資格の登録には12000円程度の費用がかかることを押さえておきましょう。
無資格からでも介護福祉士の取得を目指せますが、スムーズに資格取得の勉強を進めるためには養成施設を利用したり、福祉課程がある専門学校や高校を卒業するのが良いです。
無理のないスケジュールで、介護福祉士の取得を目指しましょう。
\まずは無料で資料請求!最短60秒で完了/